港区の六本木という好立地に位置する「六本木ヒゲゴリラ」はお酒を飲みながらポーカーが楽しめます。
この記事では、毎日トーナメントも開催して、毎日賑わいを見せる「六本木ヒゲゴリラ」の魅力を紹介します。
六本木ヒゲゴリラの特徴や魅力
ポーカー初心者から、普段オンラインポーカー▷をプレイしている方におすすめなのが、六本木ヒゲゴリラです。
以下では六本木ヒゲゴリラの魅力を詳しく紹介します。
お酒を飲みながらポーカーを楽しめる
六本木ヒゲゴリラでは、お酒を飲みながらポーカーを楽しむことが出来ます。
お酒の種類も豊富であると共に、タワーも行うことが出来ます。
仲間と共にワイワイポーカーを楽しむことが出来るのです。雰囲気としてもポーカーをお酒を飲みながらポーカーを楽しむことが出来るような作りになっているので、非常に魅力的です。
ディーラのかわいい女の子にもシャンパンやお酒をプレゼントすることも出来るので、女の子とワイワイポーカーを楽しみたいという方でもおすすめです。
かわいい女の子が丁寧にプレイを教えてくれる
六本木ヒゲゴリラは、ポーカーやカジノをまったくやったことがない人でも安心して遊べるお店です。
初心者向けのサポートが充実していて、スタッフが30分以上かけて役やルールを基礎から丁寧に教えてくれます。実際に遊ぶ前にしっかり学べるので、「ルールが分からなくて楽しめないかも」という不安も解消できます。
さらに嬉しいのが、初心者講習が無料で受けられること。講習中は購入したチップを使わないので、お金の心配をせずに安心してポーカーのルールを覚えられます。
六本木ヒゲゴリラは「初めてだけどポーカーに挑戦してみたい」という人にぴったりのお店と言えるでしょう。ゲゴリラの違い
新宿ヒゲゴリラと六本木ヒゲゴリラでは、店内の雰囲気に大きな違いがあります。
六本木店は、お酒を飲みながらポーカーを楽しむようなカジュアルな空気感が魅力です。仲間同士でワイワイ盛り上がりたい人にぴったりの雰囲気が広がっています。
一方、新宿店はまた違った雰囲気があるので、両方訪れてみるとその違いを実感できるはず。
「新宿には行ったけど六本木はまだ」という人や、「もっとにぎやかな環境でポーカーを楽しみたい」という人には六本木店がおすすめです。
系列店舗ではクーポンを使いまわし出来る
ヒゲゴリラで獲得したクーポンは他の系列店舗でも使用することが出来ます。その店舗だけではなく、使いまわしが出来るので非常に便利です。
クーポンを使えば、なんと1,000円ほどでアミューズメントカジノを体験できます。気軽に立ち寄れる価格帯なので、初めての人でもチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。
店長おすすめのトーナメント3選
六本木ヒゲゴリラでは、毎日トーナメントが3つ程度開催されます。
開催される時間帯としては、18:30からのスタートが多く、23:30ごろに2つ目のトーナメント、3:00ごろにターボトーナメントが開かれます。
その中でも、下記の3つの特別なトーナメントは非常に人気のトーナメントになっており、オッズも高く、総額賞金は30万円を超えるような大きいトーナメントがあります。
多くの店舗に遊びに来る人達は、ハウストーナメントで下記のトーナメントの3つをチケットを獲得するようなお客様が多いでしょう。
通常の参加費であれば、12000円程度の参加費になるので、そのまま出る人は少数で、どこかしらのハウストーナメントで割引などを獲得してから、出場する方が非常に多いです。
ミッドナイトゴリラ

ミッドナイトゴリラは、賞金総額160,000B$(ベリードル)の大型トーナメントです。月に数回開催されます。
オールナイトドラゴン

オールナイトドラゴンは総額B$350,000(ベリードル)の超大型トーナメントです。月に1回開催されます。
オールナイトシャーク

総額B$350,000(ベリードル)の超大型トーナメントです。月に1回開催されます。
・こちらのキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
JPFなどの主要大会が開催
ヒゲゴリラでは、国内のJPFやアジア大会であるAJPCなどの大会のサテライトが開かれることがあります。
ポーカー初心者の方だけではなく、ポーカー上級者の方でも安心して楽しむことが出来る作りになっています。
現在では、AJPCというアジアのポーカー大会が開かれているので、ポーカーの腕前に自信がある方は挑戦してみるのはいかがでしょうか。
このような主要大会は、限定されたアミューズメントポーカー施設のみでしか、大会に出場することが出来ませんので、認定されているという点では非常に魅力的です。
六本木ヒゲゴリラへの行き方
住所:〒106-0032 東京都港区六本木5丁目2−13 コリンズ6ビル
①六本木駅3番出口を出ましょう。
②続いて、右に進みます。

③続いて、1分ほど歩いたら、右に曲がります。

④右に曲がったらまっすぐ進みます。5分ほどまっすぐ歩きます。

⑤歩いていると右と左に別れるところがあるので、左に曲がりましょう。

⑥右と左に別れる道がありますが、真ん中の建物の六階が六本木ヒゲゴリラになります。

六本木ヒゲゴリラの店舗情報

住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木5丁目2−13 コリンズ6ビル |
電話番号 | 03-6804-1178 |
定休日 | なし |
営業時間 | 月曜日 18時00分~5時00分 火曜日 18時00分~5時00分 水曜日 18時00分~5時00分 木曜日 18時00分~5時00分 金曜日 18時00分~5時00分 土曜日 18時00分~5時00分 日曜日 18時00分~5時00分 |
HP | http://roppongi.higegorilla.com/ |